CSR ACTIVITIESCSR活動

CSRレポート 2017
特集① CSRマネジメント
日経印刷のCSR

日経印刷の企業理念は、創業者の「社員が自発的で自由な意志に基づいて行動してほしい、そして将来に渡って継続して理解される理念にしたい」という想いが元になっています。そして、社内ではできるだけ隠しごとをなくしオープンでありたい、人を信じ助け合って楽しく仕事をしたい、そうした結果として、私たちの存在が世に認められ、ひいては社会への貢献につながると信じています。

企業理念

個人の尊重と自主独立

改善そして完全性の追求

最善をつくして顧客へのサービス

公正な購買取引きの慣行

社会への貢献

行動規範

私たちは自ら考え、進んで行動します

人の意見や価値観を柔軟に受け入れ、環境の変化を冷静に捉えて進化します

完璧なものを世に送り出すことを目指し、更なる改善に努めます

広く社会に必要とされる存在であるために、日々の仕事に取り組みます

企業理念の精神を社内に定着させるために、日頃からどのようなことに心がけて行動したらよいかを身近に表現して、普段の行動に反映させるために行動規範があります。この行動規範は若手有志メンバーが考え、表現したものです。社員同士が信じあい、助け合って、今日よりも明日へ、そして未来へと希望を持ち続けられる企業集団でありたいと考えています。

ガバナンス体制図

当社は経営会議に参加する取締役、本部長がそれぞれの本部におけるCSR責任者となり、それを専務取締役がCSR統括管理責任者として統括しています。また、品質維持、環境保護、情報管理が適切に行われていることを確認するために内部監査を実施し、内部監査責任者による総評をふまえてマネジメントレビューを行っています。また品質向上部会、組織力向上部会といった部会を開催し、会社の質の向上を目指しています。

〈経営会議〉

経営会議を毎週1回開催しています。代表取締役会長、代表取締役社長、専務取締役、常務取締役本部長各1名、取締役本部長2名、本部長1名の計7名で構成されており、経営に関する重要事項を審議しています。

ガバナンス体制図

ガバナンス体制図

当社の課題とステークホルダーの皆さまからのニーズと期待

日々の事業活動を通じて、ステークホルダーの皆さまからのニーズと期待に応えることを重要と考え、現状の当社の課題とともに、当社に向けられているニーズと期待を取りまとめました。企業理念、行動規範に則った行動をとることによって、これらのニーズ、期待に応えていきたいと考えています。

部署 内部の課題 外部の課題
第一営業部
第二営業部
第三営業部
営業推進部

【共通】

■製品・サービスに関連する不良・クレームの削減

■環境負荷の低減(コスト削減)

■環境活動の停滞

■情報セキュリティ・個人情報保護に対する社員の意識向上

■作業指示間違いの削減

■残業時間の削減

■機密・極秘案件の手順の徹底

【共通】

■国内印刷市場の縮小

■資材費の高騰

■国内原発の停止

■法規制の厳格化

■自然災害の増加

■CSRへの関心の高まり

■気候の温暖化

■不正アクセス等のセキュリティ脅威の増大

■短納期への対応

■価格競争の激化への対応

■品質要求の高まり

制作部

■不良品の削減

■残業時間の削減

■機密、極秘案件の対応

■セキュリティ対応の認識

■納期対応

■価格対応

■不良の削減

■対応作業の拡大

製版部

■残業時間の削減

■教育制度の確立

■人為的ミスの抑止

■効率的な組織づくり

■パートナー会社不足

■ワークフローの改善

■資材・機器の向上

情報システム部

■セキュリティレベルと可用性向上の両立

■残業時間の削減

■力量の向上

■セキュリティレベルの向上

■短納期への対応

■価格競争の激化への対応

生産管理部

■残業時間の削減

■手配間違いの削減

■生産本部の充足率向上

■印刷知識に関するスキルアップ

■サプライチェーンの維持

■価格交渉

■パートナー会社の品質管理の指導

■パートナー会社の開拓

印刷部

■残業時間の削減

■安全作業と5Sの推進

■各教育体系の運用

■特別管理案件への対応

■法規制の遵守

■極秘機密案件への対応

製本部

■製品の安定供給

■残業時間の削減

■技術スキルの向上

■3Sの維持継続

■製品の安定供給

■特別管理案件への対応

■極秘案件への対応・管理

総務部

■マンパワー・力量の向上

■5Sの継続

■業務の標準化

■社内制度の確実な運用

■採用における“売手市場”への対応

■法規制制定・改正への対応

経理部

■マンパワー・力量の向上

■部門別収支の明確化

■税率変更への対応

■経理処理の複雑化

部署 利害関係者のニーズ及び期待
お客様 取引先(協力会社) 関連官庁 近隣住民 社員
第一営業部
第二営業部
第三営業部
営業推進部

■適切な品質・サービスの提供

■環境に優しい製品・サービス

■委託した情報の適切な管理

■適正な価格設定及び品質基準

■環境法規制等の順守に関する有益な情報の提供

■取引先に関する情報の適切な管理

■適正な価格、妥当な品質

■以下のような各種法令・条例等の順守

●個人情報保護法

●番号法

●水質汚濁防止法

●労働安全衛生法

●著作権法

●意匠法

■関連官庁に関する情報の適切な管理

■周辺地域活動への貢献

■事業所周辺の環境負荷の低減

■近隣住民に対する情報の適切な開示

■働きやすい職場(作業環境)

■賃金アップ

■福利厚生の充実

■教育制度の充実

■女性活躍の推進

■ワークライフバランスの実現

■機微な個人情報の保護

制作部

■適切な品質とサービスの提供

■委託した情報の適切な管理

■制作データの適切な管理

■低価格への対応

■機密の保持

■短納期への対応

製版部

■ミスの無い製品の提供

■データ不備に対するサポート

■作業時間帯や曜日の柔軟性

情報システム部

■安全なデータ入稿・出稿・保管への対応

■自動化によるコスト削減、短納期化

■最適なソリューションの提供

生産管理部

■品質維持

■調査への迅速な対応

印刷部

■お客様要求への確実な対応

製本部

■製品の安定供給

■要求事項への確実な対応

総務部

■調査への迅速な対応

経理部

■適切な請求書の発行