
実践的なノウハウを
こちらの研修会はDMコンサルティング力を身につけ、DMのコンサルタントとして活躍できる人材を育成することを目的に開催されています。
これまで印刷会社の営業としてDM制作には長く携わってきましたが、もっと専門的に学び、DMマーケティング戦略の実践的なノウハウを身に着けたいという思いから参加してきました。
研修は会場に集まるリアル開催とオンライン開催があり、どちらか選ぶことができました。研修に参加する機会はあまり多くありません。今回は貴重な機会をいただきましたので、リアル開催の2日間で集中的に受講し、最後にその場で認定資格試験を受験することにしました。久しぶりの座学でしたが、DMマーケティング界をリードする講師の方々の話はとても興味深く、集中して参加することができました。
「リアル」がキーワード
デジタルコミュニケーション時代において、DMの価値をクライアントに伝え、活用し効果を出していくことは簡単ではありません。しかし、今回の研修会に参加して感じたのは紙のDMには力があるということです。デジタル時代の今、「心を動かす」コミュニケーションは「リアル」がキーワードとなるでしょう。そして、私たちはデジタルとリアル、双方の特性を理解し、相互補完できるアイテムをクライアントに提案していくことがこれからのミッションとなります。
この研修で得た知識を生かし、クライアント様のお役に立てるような提案をしていきたいと改めて思った2日間でした。
さて、この研修後に受けた認定資格は無事合格の連絡が来ました。これで私もDMマーケティングプロフェッショナルを名乗れるようです。研修で学んだことは今後こちらのブログでもお話していく予定です。
次回は紙のDMとEメールの相互補完についてのお話です。
前回までの記事はコチラ
-
前の記事
【連載企画】DMブログ② ~広告メディアとしてのダイレクトメール(DM)の現状~
-
次の記事