
~24歳OL、投稿テーマに迷走したのでとりあえず色々試してみた!~
こんにちは!トマト大好き24歳OLです!
相変わらず「オンライン配信」等の話は先輩にお任せして、自由気ままに書きます。
今回もお付き合いくださいませ🌸
さてNクリのインスタ投稿「空映え定点観測」。皆さん…見たことありますか?
当初「定点観測やろう!」と先輩から案を頂いたので土台は決まってましたが、その先のアイデアはなく、「ああ、何を投稿すればいいの…」と初投稿寸前まで迷走しておりました…
ということで今回のテーマは「投稿テーマに迷走したので色々やってみた!」
それでは私の迷走っぷりを一緒に見ていきましょう~
①空を普通に撮ってみた
「定点観測」をインスタ検索すると「定点観測×空」の投稿を多々発見。「これは三日坊主の私でもいける!」と思い即決。
撮影場所は屋上。実際に撮ると「映えない…」。全くインスタ向きではない景色のため、ちょっとした工夫が必要に。
②写真立て案
ぱっと思いつきで100均の写真立てをいくつか購入、「空×●●」の組み合わせ写真を撮ってみました~
※ただしカメラの特訓が必要と痛感。※曇りの時は少々考えもの…
③何か置き物案
「空×置き物」で撮ってみようという案も。
置き物は…
💡3Dプリンター!→高い。即却下。
💡私のデスクに置いてある何かで!→敵は風。軽すぎて飛ばされる…。
ということで却下されました。
④最後にあがいた結果…
迷走しすぎたが、最終的には写真立て案で進めようと撮影。
その後、最後に何気なくパシャっと撮ってみた…
何気ない写真が最終的にインスタの方向性となりました…
まあいっか。
企業SNS担当者一番の苦労ポイントは、きっと私のように「投稿内容」だと思います。
そんな悩んでいる皆さまへ…
タスクはたくさんありますが、まずは「テーマ」を最初に決めちゃいましょう!
フォローの判断材料である「プロフィール画面」。ここは「企業SNSの顔」になります。インスタは写真メインのSNSなので、写真によって多種多様な顔が出来上がります。
「ここ決まらんと何も始まらない!」ので私の場合、他のタスクは決まるまで後回しにしてました。
インスタ検索するのも一つ、他の企業SNSを参考にするのも一つ。
私のこの迷走っぷりが、少しでもひらめきに繋がれば私は嬉しい限りです!!
それでは。次回もお付き合いくださいませ~!
-
前の記事
【はじめてマーケ その3】FB広告編
-
次の記事