CSR REPORT 2024
7/16

72015-2024CSR REPORT 2024昭和から平成、令和、そしてその先へ全自動無線綴じ機「アレグロ」エレベーターの行先階 ボタンを指に代わって押す 「わんにゃんプッシュ」グラフィックガーデン1階にオープンした「グラフィックガーデン・グループギャラリー」https://www.nik-prt.co.jp/information/info038.html新たな物流拠点として設立された日経梱包加工「日経印刷60周年記念動画」の オープニングのひとコマhttps://www.nik-prt.co.jp/information/info040.html7月6日にホテルオークラ・平安の間で行われた「創業60周年記念パーティー」。会場ではホームページでの公開に先立ち、「日経印刷60周年記念動画」が上映された工場見学会コンテンツ「バーチャル工場見学へご招待!」https://www.nik-prt.co.jp/solution/vr/廃液ゼロ、現像処理不要の完全無処理版印刷物への想いを込めた日経印刷のプロモーションムービーを公開https://www.nik-prt.co.jp/information/info039.html手洗いを促すシール(左)とスイングポップ(右)2023年に続き2024年もEcoVadisブロンズメダルを獲得「今日より明日」の気持ちを 胸に半世紀の足跡を記した「創業50周年記念誌」省エネ効果と作業効率の向上に貢献する「GL837P advance」Onlineを導入、稼働男性社員として育休を初取得災害時のもしもの場合に備え、安否確認システムを導入グラフィックガーデンの菊全判カラー印刷機すべてをより高品質で環境負荷低減に貢献するLED-UV印刷機に更新コロナ禍による新しい生活様式に向けた販促ツールを生産開始オフィシャルホームページにWebを活用した工場見学会コンテンツ「バーチャル工場見学へご招待!」をオープンプロダクションを新設ルオークラ東京で開催当社の創業からの歩み、紙メディアとともに未来を彩っていく想いをアニメーション動画で表現した「日経印刷60周年記念動画」を公開特 集20156製品ごとに行う設定の切り替え時間短縮を図るモーションコントロール技術を採用した全自動無線綴じ機「アレグロ」を日本初導入。2017年8月に製本時の段取り替えプログラム「アレグロチャレンジ」にて同様のジョブ環境において世界で一番早いことが確認されたhttps://www.nik-prt.co.jp/information/info031.html10創業50周年記念誌発行12オンライン校正システムEQUIOS 20161生産管理部内に生産統括課を新設201720181ジャスダック(現:東京証券取引所スタンダード市場)上場企業の株式会社日本創発グループに経営参画、協業によるシナジーの創出をめざす202020211制作部にNP CREATIONを新設し、映像制作、オンライン配信サポート業務を開始20221グラフィックガーデン1階に日本創発グループ各社の製品や見本類を展示した「グラフィックガーデン・グループギャラリー」をオープン7製版工程での廃液をゼロ、省資源・省エネ・省スペースを実現する「完全無処理版」を導入20234埼玉県戸田市に日経梱包加工を設立7印刷会社のパーパスを映像で表現したプロモーションムービーを制作・公開8 企業のサステナビリティを評価するEcoVadisブロンズメダルを獲得10グラフィックガーデンの全照明をLED化、省エネタイプの印刷機「GL837P advance」を導入し、脱炭素につながる省エネを推進20241制作部にクリエイティブ、デジタル7創業60周年記念パーティーをホテ日経印刷60年のあゆみ

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る