CSR REPORT 2024
5/16

51996-2006CSR REPORT 2024昭和から平成、令和、そしてその先へ鉄筋コンクリート造地上3階・地下1階建て、延べ床面積2,300㎡を誇るととも空調と騒音に万全を期した浮間工場(写真はリニューアル後)初のCTPカラーの設備としてハイデルベルグ社製菊全判8色両面兼用機 Speedmaster SM102-8P(左)を2台、サーマルCTPレコーダー Trendsetter3244V AL(右)を2台導入旧館に増床された4階はCTPカラー事業部の中核、デジタル製版のオペレーションルームとなった現在のTOPメニュー画面。現在も日々機能強化が 続けられている環境マネジメントシステムISO14001認証イメージセッターによるフィルム出力の受注促進をねらって作成されたパンフレットリニューアルされたハイデルベルグフロント。中央から右側が増築された新館、左側旧館にも 4階部分が増床された初代の「Print Station」では、メインメニューが部署単位に分類されていたグラフィックサービス工業の技術力向上やマーケットへのアピールを目的として一般社団法人日本グラフィックサービス工業会が開催するジャグラ作品展にて入賞現在のログイン画面プライバシーマーク登録証初代「Print Station」のログイン画面19961Windows DTPの専門チーム設立、Officeデータの印刷物への活用に取り組む3大日本スクリーン製造(現・SCREEN)社製A1判イメージセッターDT-R3100を導入、翌1997年4月には同社製B2判イメージセッターDT-R3075を導入し、DTP出力業務に対応19977北区浮間に浮間工場を竣工、印刷から製本までの一貫生産体制を構築。2017年にリニューアル19983浮間工場印刷課で当社初の2交代制による夜間勤務の検討を開始、同年6月より実施4自動組版で制作した日経BP社「日経BPデジタル大辞典」の初版発行199911日経製版株式会社をグラフィックコミュニケーションズ株式会社に社名変更、マニュアルの制作をライティングから印刷まで請け負う一貫サービスを開始200011日経印刷宇都宮事業所開設(200920018業務の一元管理を支える基幹システム「プリントステーション」を自社開発、運用を開始。2008年1月には社内基幹システムの機能をすべて縫合した「プリントステーション2」が完成11品質マネジメントシステムISO9001(2000年版)認証を取得。2010年11月に更新を見送り、自社のマネジメントシステムを運営20035デザイン部門としてクリエイティブ12環境マネジメントシステムISO1400120066プライバシーマーク認定を取得営業部員を対象に配布されたクリエイティブ室の誕生を告げる小冊子。提案力と迅速に対応できる体制がスタート営業担当者全員にパソコンを支給、全社的なシステムの構築に向けてITインフラ整備に着手年6月閉鎖)CTPカラー事業部を設置し、カラー印刷の生産体制を構築(2002年1月に解散、既存組織に合流、再編)室を新設認証を取得20047第二印刷部カラー印刷課、制作部出力課CTPチームで3組2交代制を開始特 集日経印刷60年のあゆみ

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る