TEXTBOOKちょっとだけだもん!BOOKもういらな〜いもういらな〜いお腹いっぱい!お腹いっぱい!また残すの?また残すの?ちょっとだけだもん!映画︑面白かったな!ね!お腹すいたしご飯にしようよ「ちょっと」の食べ残しでも7 と8366を53338が89積み重ねたらすごい量なの!NO01 02 03 04 05 06 内容画面デート中の男女の会話食事男女の会話うさぎちゃんの声うさぎちゃんカットインうさぎちゃんうさぎちゃんお説教恐縮して聞いている男女うさぎちゃんが優しく語りかけて〆ナレーション時間(秒)男「映画面白かったな!」女「ね!お腹すいたしご飯にしようよ」女「お腹いっぱい!もういらない」男「また残すの?」女「ちょっとだけだもん」シーン2シーン3あわせてうさぎちゃん「ちょちょちょちょ、ちょーーーーっと待って!」「それってフードロスだよ!」うさぎちゃん「ちょっとの食べ残しでも、積み重ねたらすごい量なの!」うさぎちゃん「SDGsは日常から!わたしのパーパスがSDGsを叫んでいるの!」30NO01 02 03 04 05 06 画面タイトルカード本屋で平積みされている新刊読まれている本本の装丁が変わる勉強している子供たち ↓ちょっかい出す象さんTEXTBOOKやる気が出ている様子「見えない誰かを支えるために、内容ナレーション時間(秒)「僕のパーパスがSDGsを叫んでいる」「僕らの仕事は本を作ること」「作った本を読んだ人が」「その内容をわかりやすい教科書にしてくれた」「その教科書がいま、途上国の教育支援に使われている」小さなことからコツコツと」30だよ!ちょちょちょちょそれって私のパーパスがSDGsを叫んでいるの!ちょーっと待って!BOOKNEWBOOKTEXTBOOKTEXTBOOKTEXTBOOK僕らのパーパスSDGs叫んでいる小さなことから、コツコツと。SDGsは日常から!実際の動画こちら▲実際の動画こちら▲【ストーリー概要】印刷会社に勤める僕の仕事は本を作ること。作った本が店頭に並び、その本を手に取った誰かが、今度はその本の内容をわかりやすく教科書に変えてくれた。そしてその教科書は今…。僕たちの作ったものが形を変えてどこかで誰かと繋がっている。【動画のポイント】どうしたら自分ごと化できるのか。まずは自社の仕事を見つめ直してみるところから生まれたストーリーです。重くなり過ぎず身近さを表現するためイラストを使用して展開しました。貴方自身が繋がる世界を探してみませんか。技術的には主人公となる「本」の位置を変えず動画が続くことで、変化する周囲の動きに注目が集まります。【ストーリー概要】映画を観終え「食事にでも行こうか」とデート中のカップル。彼女の方は半分以上残して「お腹いっぱい」「もういらなーい」。彼氏の「また残すの?」の問いにも「ちょっとだけだもん」と意に介さない様子。そこへ突然うさぎちゃんが現れ「ちょっと待った!」。【動画のポイント】動画広告で特に増えてきているのがこのマンガ動画という表現です。言葉やビジュアルで説明しづらいテーマをマンガという日本人には特に親しみのある表現でストーリーとして伝えます。今回は1枚のイラストから作成したマンガ動画”風”となっています。テーマは 私のパーパスがすべての人に質の高い教育をつながる仕事編ちょっと待って!フードロス マンガ動画風 SDGsを叫んでいるの!
元のページ ../index.html#9