完全無処理版って何?紙紙紙4浸し水と感光剤が溶けた廃水感光剤の表面をコーティング年間23,380kg浸し水廃水版(プレート)ブランケット浸し水は印刷機1台あたり200lの水タンクとつながり、水は循環しています。水の交換は月に一度。ブランケットインクローラー水ローラー (浸し水)感光部インクローラー水ローラー(浸し水)版(プレート)浸し水廃水版(プレート)ブランケットコーティング面は水を弾き、インクを付着させます。浸し水はインキを弾きます。版に付いたインクは、ブランケットに転写して(ここでインクをオフ)ブランケットは紙にインクを転写(紙にインクをセット)インクローラー水ローラー (浸し水)特 集自動現像機が消えた!オフセット印刷最前線コーティング機上現像浸し水で感光剤を溶かす印刷機:オフセット印刷印刷工程製版? プレート? 現像? はんこ?印刷会社の社員としては今更恥ずかしくて聞けないことですが、一般の方で印刷の仕組みを知っているとしたら産業技術マニア? 殆どの方は詳しくご存知無いかと思いますでの、あらためて、従来の製版工程と、今回の「完全無処理版」の違いをご説明しましょう。
元のページ ../index.html#4