会社を支える従業員が働きやすい職場であることが安定した事業継続の要だと考えます。さまざまな人事制度のほか、人材育成の一環として資格取得支援なども行っています。持続的で健全な事業を継続するために、「お客さまの声」に耳を傾けることで時流を捉え、ニーズを考慮した営業活動に取り組んでいます。日経印刷は、パートナー会社の皆さまとコミュニケーションを図り、良好な関係を構築していくことで、品質、納期、環境保全の維持向上にともに取り組んでいます。3回従業員とともにお客さまとともにパートナー会社とともに約50%パートナー会社の合計200社以上各部署で勤務効率化を目指し、不要な残業時間を 減らすよう取り組んでいます。また、出産・育児休暇などの取得も年々増加しており、ライフイベントを迎えても長く働き続けたいという社員が増えてきています。CSR報告書の制作業務の中で得た経験やネットワークを活かし、お客さまに情報発信する場として、定期的にCSRセミナーを開催していましたが、2021年は新型コロナウイルスの影響から、従来の来場セミナーからWebセミナーへと切替えて対応しました。全生産の当社は、全生産の約50%をパートナー会社に委託しており、協業はなくてはならないものといえます。現在お取引をさせていただいている会社数は、製造関連のほか、配送・発送関連のパートナー会社も合わせると200社以上に上ります。「お互いに相談しあえる関係」を目指し、企業理念の「公正な購買取引の慣行」のもと、全てのパートナー会社に対して、公正・透明な発注・購買活動を心がけています。13取得率パートナー会社43%7.7日1名13名制作関連 約50社製本関連 約70社印刷関連 約60社約20社その他配送・発送関係平均所定外労働時間子の看護休暇利用者数産前産後・育児休暇利用者数平均有休取得日数介護休暇利用者数育児短時間勤務制度利用者数女 性女性平均年齢31.9歳46.2歳37.9歳平均勤続年数8.8年16.3年14.3年新卒採用者16名正社員と契約社員合わせて410名、パート従業員も合わせると463名が働いています。毎年新卒社員も入社しており、若い社員の活躍が多い職場になっています。6名男 性男性合計10名視聴者数 開 催開催セミナー一覧2月18日/67名変わる新業態へ、サステナブルカンパニーへの変革講師:三菱UFJリサーチ&コンサルティング 島崎奈穂子氏6月30日/92名気候変動リスク/チャンスを経営戦略に織り込む講師:合同会社SerenityPrayer代表 勝俣有希子氏11月2日/102名ESGに関する情報をどのように整理し、開示するか?~制度開示と任意開示の「統合」~講師:CSRコンサルタント 菅原道氏23h1名女性13名男性2名107人303人261人
元のページ ../index.html#13