6:006:307:458:109:00就活生のみんなにこれだけは伝えたい!就活生だった頃に内定をもらった面接を思い返すと、大体終わった後に「楽しかった~!この企業落ちても好き!」と思った面接でした。普段はお目にかかれないような、様々な企業で実際に働く方々、しかも全体を理解しているような役職やセクションの方々のお話を聞けて、しかも自分の話も聞いてもらえるせっかくの機会なので、楽しんでください。時短勤務前と後じゃ全然違うよー「時短勤務」というと、「早く帰れる」イメージでしたが、実際は「早く帰らざるを得ない」!1分の重みを感じるようになりました。子供の体調不良等で急なお休みになる事もあるため、とにかく仕事の優先順位を明確にし、問い合わせ等があった場合はボールを自分で持ちすぎないよう、即レス即対応を心掛けています。それでも終わらない事は往々にしてあるため、チームの皆さんに助けて頂いています。「仕事は一人では完結できない」事を、復帰前に比べより強く感じるようになりました。正直、両立は大変だけど…両立出来ているかは疑問です(笑)子供を保育園に預け始めた頃は随分寂しい思いをさせてしまい、仕事を続けるか悩んだ時期もありましたし、今も模索中です。ただ仕事をしている事で、自分の中で家庭と仕事でうまく「気持ちの切り替え」ができているかと思います。仕事と家庭、それぞれ全力で取り組む事で、働く母の姿がかっこいい!と息子が思ってくれたら報われますね。また家事も必然的に夫と分担するようになり、夫婦で支え合いながら子供に働く姿を見せる事は、今後の子供の成長にとってプラスになると捉えています。最後はちょっと真面目に将来についてDTPも映像もとても奥が深い仕事ですので、何年やっても日々勉強だと思っています。まだまだ自分の力不足を感じているので、先輩方に追いつけるように努力を続けたいです。最後はちょっと真面目に将来について営業から生産管理への異動という事で、立場が変われば見方も随分変わりました。現在は創発グループの営業さんとやり取りする事が多いため、以前の職種を活かして受注促進をサポートするような事が出来たらなと考えています。「営業もする生産管理」のような、ハイブリッドな立ち位置を目指します!母の一日!16:3017:3018:0019:3020:0021:0022:00長男のハンドボール応援に夢中です。スポーツは心を打つ。スポーツ観戦大好きおじさんです。起床~身支度・朝食準備・洗濯物畳み子供 起床・朝食・着替え夫 出勤子供 送迎通勤出社問い合わせ対応、伝票・見積作成等退勤子供 お迎えお風呂、夕食準備夫 帰宅 夕食翌日の準備、洗濯子供 就寝(大体一緒に寝落ち)自分の時間就寝制作部 原田部長生産管理部生産統括2課(出産前は営業部) 今瀬さんコラム~育児中の時短勤務~6
元のページ ../index.html#7