清掃朝礼8:358:30とある一日とある一日11:4512:3012:3515:0015:1517:30休憩製版作業お昼休憩製版作業製版作業1212大変なこと大変なこと製本仕様、出校方法によって作業の仕方が異なり、覚えなければやりがいやりがい今までは一つ一つの作業を先輩に確認してもらっていました客様に届けるために、実際の本の形になるよう紙を折って形を整えます。折り紙のような楽しい作業ですが、自分が折った見本がお客様の元に届けられると思うと、 一折一折力が入ります。が、現在はほとんどの作業を一人でこなすようになりました。さらには知識が身に付き作業中に迷うことも少なくなり、作業スピードがアップするなど、自身の成長を感じられるときに やりがいを感じます。ジをまとめて印刷します。その際、効率よく印刷・製本するために、PC上でページの位置や向きを決定する作業が面付と呼ばれています。正しく面付を行えば、製本後にもページが正しく並びますが、誤るとページが乱れ、本として完成しません。失敗すると全てやり直しになってしまうので、気の抜けない作業です。いけないことが沢山あります。また製版部では、製版の知識だけでなく後工程になる印刷・製本の知識も必要になってくるので大変ですが、様々な工程の知識が身につくのでとても成長が出来ます。面付作業印刷時は1枚の大きな紙に複数のペー折作業印刷前の見本としておMY SCHEDULE
元のページ ../index.html#13